我が家でえびフライを食べる時は、腹いっぱいになるまで食べる。
日本人の大好きなえび、外で食べると3本程しか付いてこなくて、何だか消化不良気味になるから腹一杯食べることにしている。

まあそんな事はさて置き、この画像を見ても解る通り、嫁の作るえびフライは、尻尾まで衣が付いている。まるで尻尾までちゃんと食べなさいよとでも言ってるかの如くである。
無論、自分はこうされなくても尻尾まで頂く人間だ。
えびフライだろうがえび天婦羅だろうが尻尾まで頂く。
それなのに嫁はちゃんと尻尾は残す。周りを見渡しても尻尾は残す人が大半である。
何故人は尻尾を残すのだろうか?
それは海老の殻だという概念からか?
だとしたたら居酒屋などにある小エビの唐揚げ等の殻をむいて食べるのか?
店で活の牡丹海老の造りをお出しした時など頭や殻等を素揚げし、塩を添えてお出しすると皆さん喜んで殻まで食べてくれる。
それなのにだ!フライや天婦羅の尻尾は残すのだ。
尻尾を残す派、食べる派とそれぞれだろう。
色んな人の意見を聞いてみたいと思うのであった。
